
大暴落その後に&2015年9月の資産状況公開
昨日は久しぶりに大きな下落でした。
材料のわりには落ちすぎだと見て、TOPIXのETFを買い増ししておりましたが、
さて、一夜明けた今日は...

第一中央汽船、久々の上場企業倒産!負債額は?上場廃止はいつ?
海運会社で東証一部上場の「第一中央汽船」が経営破たんしました。
負債総額は帳簿の外を含めると2000億円に達する可能性があるとのことです。
中国経済の減速、船舶事故の訴訟などで苦しい経営が続いており、
以前から経営不安説は囁かれていましたが、
ついに来たという感じです。

9月権利落ち銘柄の動向&下落したあの銘柄に参戦
今日9月28日月曜日は9月権利落ち後の最初の取引となりました。
日経平均は17645.11円(前日比 -235.40円)となり、
権利落ちが110円強前後(ソースは日経)ということを踏まえると、
実質おおよそ-120円から-130円前後の下げという感じですね。
一方、私の9月権利落ち銘柄の状況は...
アルペンの株主優待が到着しました。今回は隠れ優待のクーポン付き
スポーツ用品チェーン大手のアルペン(3028)から、
IR資料とともに6月末確定分の優待券が届きました。

通信料を節約する方法を模索中
こんにちは。
世間では連休も終わりましたね。
もっとも、この連休から私には関係なくなりましたが(汗
仕事をしていた頃はあまり細かく節約はしていなかったのですが、
定収入がなくなることもあり、
通信料を下げる方法を模索しているところです。

JALの株主優待は何株保有が一番お得か?グラフで利回りを検証
日本航空(JAL)は株主優待制度を実施しており、
優待券によって国内線50%割引を受けることができます。
この株主優待、保有株数によって貰える枚数が異なる他、
3年以上保有すると追加で優待券がもらえることもあり、
結構保有株数と枚数の関係は複雑となっています。
そこで今回は、ブログにグラフを貼り付けられるGoogle謹製の
「Google Chart」を用いて、JAL株主優待の利回りを見ていきたいと思います。
Quoカード3000円!明光ネットワークジャパン(4668)の優待を紹介
長期保有している優待銘柄を紹介するシリーズ、
9回目は個別指導塾大手の
明光ネットワークジャパン(4668)です。


野田伊佐也容疑者(JR放火)のバンド「ACCA」の演奏動画
東京都内のJR施設で不審火が相次いでいる事件で、
自称ミュージシャン、42歳の野田伊佐也容疑者が逮捕されましたが、
野田容疑者が所属していたバンド「ACCA」の動画がyoutubeにありましたので紹介します。

無料で利用できるTOEICに適した英語学習サイトを6つ紹介
昨日、TOEIC(第203回)を受けてきましたが、
その英語学習の際に利用した、
無料で利用できるサイト(特にリスニング素材)をいくつか紹介したいと思います。
アルペン(3028)から期末配当金2000円
「アルペン」「スポーツデポ」「ゴルフ5」などのスポーツ用品チェーンとして知られる
アルペン(3028)から期末配当金100株分2000円の計算書が到着しました。

関西から中部まで4回分! 近鉄グループホールディングス(9041) の優待
長期保有銘柄紹介シリーズ、
6回目は大阪・奈良・京都から名古屋・伊勢・志摩まで
私鉄最長の路線網を持つ 近鉄グループホールディングス(9041)です。

軽減税率還付にマイナンバーカード? 小売・外食セクターへの影響を考えてみた
ニュースを見ていたら、
消費税10%増税後に軽減税率を適用するために、
マイナンバーカードを使って購入金額を記録し、
後でキャッシュバックするという案が出ているそうです。
おかわりも優待も太っ腹!プレナス(9945)の優待紹介
長期保有銘柄紹介シリーズ、
5回目はお弁当の「ほっともっと」やご飯おかわり自由の定食チェーン「やよい軒」を経営する
プレナス(9945)です。
スポーツ用品の優待ならこれ!アルペン(3028)の優待紹介
長期保有銘柄紹介シリーズ、
3回目は「アルペン」「スポーツデポ」などのスポーツ用品チェーンで知られる
アルペン(3028)です。
長期保有優待銘柄紹介2 モスフードサービス(8153)
長期保有銘柄紹介シリーズ、2回目は、ハンバーガーチェーンでおなじみ
モスフードサービス(8153)です。

長期保有優待銘柄紹介シリーズ1 吉野家ホールディングス(9861)
私が保有している株主優待銘柄の中には、
もう何年も保有していて、
何度も優待を頂いている、そんな銘柄がいくつかあります。
それらを紹介していきたいと思います。
まず1回目は、優待特集などでは必ず取り上げられる有名銘柄、
吉野家ホールディングス(9861)です。

大塚ホールディングス(4578)から中間配当金5000円
国内有数の製薬企業でポカリスエット・ボンカレーなどの一般向け食品でも有名な
大塚ホールディングス(4578)から中間配当金を頂きました。

自転車のバルブをダイソーのスーパーバルブに交換
しばらく使っていなかった自転車を久々に使おうとしたら...
後輪の空気が抜けてタイヤがふにゃふにゃ!
空気入れで空気を入れるも、全然入っていきません。
虫ゴムを外してみると穴が開いているみたいなので、
近くのダイソーへいってバルブを買ってきました。

コカコーラウエスト(2579)の株主優待を申し込み
コカコーラウエストは、近畿・中四国・九州の2府20県を事業エリアとするコカコーラのボトラーです。
そのコカコーラウエストから、2015年6月確定分の優待申し込み書が届きました。
イートアンド(2882)の優待券が到着しました
大阪王将の運営会社として、
また最近では餃子・炒飯などの冷凍食品の会社としても有名な
【イートアンド(東1 2882)】から3月末確定分の優待券3000円分が到着しました。